WELCOME
カテゴリ
全体ねこ 整理整頓と収納 すきなもの おいしいもの こども 今日のあれこれ おでかけ お知らせ おかいもの キッチンリフォーム 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 more... タグ
おいしいもの(99)
整理収納(89) こども(87) キッチン(65) 無印良品(42) おうちごはん(31) 子育て(31) ネコ(26) お買いもの(25) おでかけ(24) 野菜(24) 家事時間(22) レシピ(19) 手作り(19) お知らせ(17) リビング(17) 雑貨(17) キッチングッズ(16) 日記(16) おやつ(12) ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
ブログパーツ
by Animal Skin |
我が家の非常食ストックの無印のカレーの 賞味期限を見直したら、残りあと1ヶ月だったので お昼に食べました。 賞味期限が近づいた時に実際に食べて、 買い足していくローリングストックをしようと思うと なるべく美味しくて、実際に食べてもいいやと 思えるものの方がよいかと思います。 無印のカレーはなかなか美味しいですね。 お昼ご飯に食べても十分おいしい。 ちょうど無印良品週間が始まったので ストックを買い足しに行きました。 もちろんストック以外のものも買ったんですけど。 グリーンカレーは食べたことがないのでお試しに。 小さいタイルブラシは我が家で大活躍なので 実家の台所掃除用に買ってみました。 私が愛用していたバランス肌用の化粧水が 販売終了になっていました。 ショックだ・・・。 カップ入りのキャミソールはユニクロとどう違うのかな。 肌ざわりはこちらの方が良さそうです。 ■
[PR]
先週から無印良品週間始まってますが
いろいろ忙しくて、やっと行ってきました。 化粧品、ヨレヨレになってたターバン。 会社のおやつ。 お弁当のネタがない・・って時のために パスタソースを買ってみました。 コマ割になってる謎のノートは 息子が漫画を描きたいそうで、 買わされました。 本来の使い途は不明ですが、 やっぱり漫画描きたくなるよね・・。 私のこよなく愛するミニドラは売り切れていました(涙) もう一つ買い足したかった、 タイル目地ブラシも売り切れ。 使いやすいのでベランダ掃除用に 買い足したかったのです。 完全に出遅れましたわ・・。 残り2日。もう一回行けるかな〜。 もう無理かな〜。 やっぱり無印の袋はいいよね。(硬さが) ![]() ■
[PR]
無印良品週間が始まりました。
なんだかんだ毎週無印で買い物している気がして 今回は買うものあんまり無いわ〜と思いつつ 行ってみたら結構買ってしまいました。 ボーダーのワンピース。 ちょっといいなと思っていたけど 良品週間だしね、とまんまと買ってしまいました。 今着る服が無いからちょうどいい。 あとはほとんど消耗品。 お風呂のスポンジがヨレヨレヨレヨレになってて 買わなくちゃと思いつつ、 すぐ忘れる or 買う気で行ったら売り切れ でやっと買えました。ホッとしてます。 それからほうじ茶ティーバッグとミニどら焼き。 会社での定番おやつです。 ささやかな仕事中の癒しです。 先日無印のお菓子売り場でウロウロしていたら 初老のご婦人に 「ここのお菓子おいしいですか?買ったことが無くて・・」 と聞かれたので、 「おいしいです!このミニどら焼きおすすめです!」 と全力でおすすめしておきました。 (宣伝効果があったかどうかは不明) さて、我が家のりんさん、 9月末に5歳になりました。 猫の5歳は人間でいうと36歳くらい。 年頃の娘さんからだんだん中年の域に入ってきましたな。 仕事から帰って来たら私のイライラやストレスを ぜーんぶ吸い取ってくれる癒しの存在です。 これからも元気でツンデレなりんさんでいて欲しいものです。 ■
[PR]
忙しくてバタバタしている間に 無印良品週間が終わっちゃいました。 最後に駆け込みで買いに行った物は ちょっと前にも買ったけど 息子に取られたのでもう再度購入。 そしてカレー。 我が家の保存食です。 賞味期限がきたら食べてまた買い足す ローリングストックにしています。 非常の時に・・だけじゃなくて 実際に食べることを想定して なるべくおいしい物をストックしておくのが 良いかなと思います。 それから今回買って一番良かった物はコレ↓ 生地が薄めで柔らかくて 肌触りがとっても気持ちいいです。 パジャマにしようかな〜と買ってみましたが 仕事から帰ってきてこれに着替えると もう絶対に外には出られない、 誰にも会いたくない 緊張感ゼロのダメ人間にするホームウエア。 昨日は帰ってきて着替える暇もなく 食事の用意して、夕食を食べていたら ピンポーンと。 遊びに行かせてもらっていた息子のお友達が 息子の忘れ物を家まで届けにきてくれました。 お母さんと一緒に! たまたま昨日は着替える時間がなくて セーフ。 危ないところでした。 緊張感は必要ですな。 ■
[PR]
無印良品週間の間の週末ごとに
結局毎週フラフラと吸い寄せられ いくつか買いものをしました。 消耗品のコットンや化粧品なども買いましたが 切らしていた卓上ティッシュの詰め替えも 買ってきました。 こちら、一度廃盤になった過去があるので もしも無くなってたらどうしよう・・・と 毎回ドキドキしてしまいます。 が、今までは 3つ入っている詰め替えティッシュそれぞれが 紙製バンドで留められていましたが ビニールに個包装になっていました。 バージョンアップしてる! ということはこの後も安泰か。 会社で食べるおやつ。 せんべいはあるととても嬉しいおやつだけど 意外とと匂うので一人で食べにくい。 今日は着なくなったTシャツを回収してもらうために お店に持って行きました。 無駄にしなくて済むし クローゼットも片付いてスッキリ! ・・・なのに リネンのロングカーディガンを買ってしまいました。 (いや、これは今年絶対買おうと思っていたもので。) 服を回収してもらうために行ったのに 買って帰ってたら意味ないですね・・。 良品週間最後に駆け込みで買ったもの、でした。 ついでにカタログももらってきました。 ネットでも簡単に検索はできますが やっぱりカタログを眺めるのも楽しいです。 ■
[PR]
![]() 乳液が・・・無くなっていたので待ち遠しかったです。 (旅行用のミニボトルでしのいでました) それ以外に買ったのは泡だてスポンジと、 会社で飲むほうじ茶と玄米茶、 お風呂スポンジ、シリコンスプーン そして乳液用のポンプヘッドです。 無印の化粧水・乳液を使う時に ポンプヘッドはあったほうが断然使いやすいです。 それからシリコンジャムスプーンを とうとう買ってしまいました。 スパチュラがあるのでいらないかと思ってましたが 小さい瓶の中のもをすくうのに便利ですね。 もはや無くてはならない調理道具ですが この間の大きさのスプーンがあったらいいのに、 といつも思います。 形はできれば調理スプーンと同じ丸い形だといいのに。 普段は混ぜたり地味したりを アルミのスプーンで調理しています。 でもアルミのスプーンは出来上がったものを よそうには向いていないので シリコン調理スプーンの出番で 結局2種類使って洗いものが増えてしまいます。 調理スプーンは大きすぎて ジャムスプーンでは小さすぎる、 この間のスプーンががあったら 味見も出来て、無駄なくすくえて、 一本で済むのにな・・・と私の勝手な希望でした。 IDEA PARKに出してみよう。 ■
[PR]
仕事をしている間はほとんどPCの前に座っているので
肩・首・腰のコリは当たり前。 だんだん姿勢も悪くなってきたので 猫背を改善するために最近使い始めたのが 無印良品で見つけたこちら。 椅子と背中の間に隙間が出来て 時間が経つにつれて姿勢が悪くなっていくので その隙間に背当てクッションを入れてます。 縦にも横にも使えてなかなかいい感じです。 ついでに仕事中のテンションを上げるものは 無印の小さいお菓子です。 ホワイトチョコ&ココアビスケットと ミニどら焼き。 個包装なので仕事中にも食べやすいのです。 ミニどら焼きが美味しくて なんどもリピートしています。 週末に新しいお菓子を見つけると 月曜日の憂鬱もちょっとだけ解消されます。 仕事している時間は長いので ちょっとでも快適にするための工夫です。 ■
[PR]
この週末北海道に行ってきました。 1泊2日・弾丸ツアーです。 3連休に夫は足を負傷、 加えて 週末は寒波がやってくるらしい。 もし飛行機が欠航になったらどうする? とキャンセルするべきか迷いましたが 行ってみたら北海道は 寒波の影響もあんまりなく むしろ普段雪の積もらない関西の方が 大雪で大変だったみたいです。 でも北海道に滞在できる時間は26時間。 今回の目的は 息子に大雪の体験をさせてあげること、 そして美味しい物をたべること。 普段は見られるない除雪車に興奮。 それにしても寒波が来ると聞いていたので ものすごく厚着して行きました。 確かに外は寒いけど 電車の中もお店もとっても暖かいので 温度調節が大変でした。 さてさて、今回の旅、 時間が限られているので 荷物を極力少なくして 手荷物を持たずに出発しました。 着替え&荷物はそれぞれがリュックで持ち歩いて 機内に預ける荷物がなかったので 飛行機のチェックインも楽で 到着後もすぐに行動で出来ました。 でも北海道なんてお土産いっぱい買いたくなるじゃない! 確かにそうです。 マルセイバターサンドもじゃがボックルも 買っちゃいますよね。 私はホッケといくらのしょうゆ漬けも買いました。 その場合はこちら↓ 無印良品の 開けば大きなボストンバッグになるので 帰る直前にお土産を沢山買っても大丈夫。 シンプルな黒なので男性が持っても自然です。 滞在時間が短かかったけど、 コンパクトな荷造りで身軽に動けたおかげで 十分満喫できました。 強いて言うならば 食べたい物が多すぎて 食べたい物と食事の回数が合わなかった ことが心残りです。 北海道物産展では冷凍しか買えない 生ドゥーブルフロマージュも美味〜! 本当はスープカリーも食べてみたかったけど タイムオーバー。 また次回チャレンジしなくては。 ■
[PR]
12月に入ってバタバタと忙しく 全く大掃除など進んでいない我が家ですが 小さなとこから掃除をしてみました。 それは化粧品。 普段化粧品を入れているケースが 汚れていたので、久しぶりに 中身を全部出してみました。 普段あんまり気にしていなくても よく見たら中身が空だったり 乾燥してカラカラになっていたりして 使えなくなってるものもありました。 化粧品は捨て時が難しいので たまには見直す機会も必要ですね。 無印の収納ケースも洗剤で洗って 汚れを落とすとすっきり。 化粧品を新しく買った時って ケースもきれいでツヤツヤなのに 気がつけば汚れたりくすんだりしていたので 汚れを落としてさっぱりさせると またちょっと新鮮な気持ちになりました。 他にも掃除しないといけない所は 他にも沢山あるんですけどね。 でも毎日毎日使う所なので 毎朝の気分はかなり違います。 気になっていた所のそうじ第一弾でした。 ■
[PR]
キッチンツールスタンドをなんとかしたいと思いつつ いいものがないかと探すこと早3年くらい。 結局は良いものが見つからず 無印良品のキッチンツールスタンドに たどり着きました。 白くてシンプルでいいのですが ずっと迷っていた理由は 我が家のキッチンツールが多すぎて 入りきらないんじゃないかと思われたからです。 今はこんな状態。 はみ出とる・・・・。 全部必要なものなんですよ〜 って片付けの時によく聞く言葉ですが、 でも一応全部出してみました。 はい、多すぎですね。 いやでも複数のことを同時進行にするには 3つはあると便利なのです。 (一つはジャム作り専用) でもこの3つは無くても良いのかも。 レードル(おたま)は無印良品のシリコンスプーンが かなりの活躍ぶりなので一つあれば十分です。 しばらく別の場所で保管して 無くても大丈夫か様子を見てから決めることにします。 実際に入れてみたら・・・ 全部入らないことはないけどかなり窮屈。 これ以上ものを増やさない戒めとして、 シンプルさを保つためにも このままがまんするか。 迷うところですが・・・ やっぱり2個使いにすることにしました。 一つのスタンドにぎゅーぎゅー詰め込んで 入れにくい&取りにくいとイライラするよりも 余裕がある方がストレスにならないと思います。 取らなかったので2個使いでも良さそうです。 課題はこれ以上のキッチンツールは増やさないこと! ■
[PR]
| ||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||