WELCOME
カテゴリ
全体ねこ 整理整頓と収納 すきなもの おいしいもの こども 今日のあれこれ おでかけ お知らせ おかいもの キッチンリフォーム 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 more... タグ
おいしいもの(99)
整理収納(89) こども(87) キッチン(65) 無印良品(41) おうちごはん(31) 子育て(31) ネコ(26) お買いもの(25) おでかけ(24) 野菜(24) 家事時間(22) レシピ(19) 手作り(19) お知らせ(17) リビング(17) 雑貨(17) キッチングッズ(16) 日記(16) おやつ(12) ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
ブログパーツ
by Animal Skin |
![]() 新しい鍋がやってきました。 StaubのWANABEというシリーズです。 形がとても可愛くて前から欲しかったのですが SサイズかMサイズしかなくて、 Mサイズでも普通のStaubの18cm。 さすがに3人家族だと小さすぎるので いいなあ〜でも使えないしなあと眺めるだけでした。 が、夏の終わりにお店で眺めていたら 店員さんから実はもうすぐLサイズが発売されるんですよ という裏情報を教えていただき心待ちにしてました。 で、ようやく我が家にやってきました。 使わない鍋を整理して処分したら 案外鍋が足りなくてちょっと不便だったので ちょうど良かった、と言い訳・・・。 グレー好きにはたまらない。 形もコロンと可愛らしい。 鍋に材料を入れて煮込むだけ、という料理が 最近多いので、もう一つあると便利になります。 大きすぎず小さすぎずちょうど良いサイズ! 先日妹一家が遊びに来ました。 1歳と4歳の姪も一緒です。 小さい子も食べやすいように おにぎりランチにしました。 大人は茹で豚。 新しいStaubで炊いた大根も。 柔らかく炊いた大根は 離乳食から普通食になったばかりの 1歳の姪のお口にもあったようでした。 まだまだお高い大根買ってよかったわ〜。 小さい子のいなくなった我が家で 久しぶりに出してきた息子のおもちゃで遊んだり 楽しい時間を過ごしましたが 次の日からインフルでダウンだったようで あんなに元気だったのにね・・・ Wanabe ![]() ■
[PR]
楽天のお買いものマラソン始まりましたね。
今回は心待ちにしておりました。 というのは・・・ 子供の給食用のエプロンを買う予定だったので。 1年生に入学する時に買ったエプロンは 無印良品で買いました。 裁縫が苦手な母としては大変助かるシンプルなエプロンで できたらずっと使って欲しい気持ちでおりましたが、 気がつけば息子も4年生。 あれから身長も伸びて、 さすがにエプロンが小さくなりました。 というのに気がついたのが2週間くらい前。 早く買ってよと急かされつつ、 今日まで我慢してもらっていました。 三角巾に至っては保育所の時に適当に作ったものを 未だに使っておりました。 (もはや三角巾の意味をなしていなかったらしい) 探してみたら良いのがありました。 ボーダー好きなのでボーダーにしました。 三角巾まで付いてるぜ。 何だ〜こんないいものがあるなんて 小学校入学の時に知りたかったわ。 できたら小学校卒業まで使ってもらいたい。 あとはいつも使っている洗濯洗剤と柔軟剤。 どっちもお肌に優しい洗剤です。 ![]() ![]() 干し貝柱もお試しで買ってしまいました。 ![]() これで是非とも炊き込みご飯を作ってみたい〜。 春先用に綿のタイツも買い足し。 もう少し買うものがありますが 今日のところはこんな感じで。 ![]() ■
[PR]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りグッズを見つけたら♪ ■
[PR]
年末年始に色々と食べ過ぎて
ちょっと胃腸がお疲れ気味の今日この頃。 最近休日に具が沢山入っているスープを作って パンとスープでお昼ごはん、ということが多くなりました。 どーんと作って 美味しいカンパーニュも買ってきたので 一緒に食べるのが楽しみです。 それもこれも白いスープ皿を買ったから。 ほんま買ってよかったわ〜。 と毎回毎回言わずにいられない。 そろそろ家族も聞き飽きてるとは思うけど。 前の日の鍋の時に残った鶏肉のつみれを 野菜スープに入れたらかぶらとよくあって 鍋で食べるのとはまた違った美味しさです。 野菜が高いので残り野菜を 無駄にせずに使い切れるのでいいですよ〜。 スープ皿ですがパスタ皿としても使っています。 これだけでフツーのナポリタンも 美味しそうなパスタに見えます。 スープもパスタも大したものを作ってる訳じゃないけど 美味しそうに見える〜!てことに気を良くして あれこれ作っています。 お皿1枚で料理の幅がぐーんと広がりました(^ ^)。 ■
[PR]
コストコに行ってきました。
我が家のコストコに行くタイミングは 炭酸水が無くなった時、 もしくはコーンの缶詰が無くなった時。 今回は炭酸水が無くなったので行ってきました。 コストコのハード系のパンが結構美味しいので 買うのを楽しみにしてます。 今回はイチジクとクルミのパンでした。 前から気になっていて買ってしまったものは ミニカマンベール。 10個入り。 小さいカマンベールが10個も。 こんなにいっぱいどうしよう〜。 とニヤニヤ。 パンにのせたり 焼きカマンベールとか カマンベールフラとか・・ 夢広がります。 でもお正月太りしたあとなので 本当は買ったらあかんやつ〜やったかも知れません。 そして息子の希望で買ったのが 柿の種。 20個入り。 どうすんの・・・これ。 友達の家に遊びに行く時に持って行くそうです。 渋いおやつに友達もびっくりでしょう。 コストコは冷静に考えると そんなに沢山いらないし 必要な時に必要な分だけ買ったほうが安いと 思うことが多いけれど、 家族で出かけてワイワイ楽しむ テーマパークのような感じでしょうか。 今年は更新したけれど 更新費用もバカにならないので 来年以降はどうしようかちょっと悩むのでした。 暮らし部門 ![]() ■
[PR]
今年長いこと探していて
ようやく出会えた物があります。
それは白いスープ皿。 外国の家庭とかレストランでありそうな スープを食べるための平たい皿。 できればキリッと白が良くて深みがあるやつ。 ずっと探していたのですがとある雑誌で 料理研究家の長尾智子さんのブランドSOUPs の 白いスープ皿が紹介されていて、 これだ!と出会ってしまいました。 白さも深さも重さもシャープな感じも全て理想的。 美味しいタラがあったので 白菜・白ネギ・じゃがいも・カリフラワーで 白いスープにしました。 ポトフとか具沢山スープを盛りつけたい。 ロールキャベツとか、パスタもいいな。 天津飯とかカレーもいいし、 ものすごく使い勝手がいい素晴らしいお皿です。 買ってよかった! そしてもう一つ。 そればどんぶり鉢。 我が家は2人暮らしが長かったので 2個のどんぶり鉢が2種類 (一種類は和風、もう一種類はベトナム風) ありました。 なので家族3人で麺物を食べる時に揃ってないのです。 いいのがあったら買いたいなと 長年思っていましたが なかなか良い物に出会えず。 柄が気に入らないとか重すぎるとか。 が、これも今年出会いがありました〜。 KOZLIFEさんで見つけた小田陶器の麺鉢。 理想的なシンプルさ。 和洋どちらでも使えるのがいいです。 実際に届いたらこんな感じ。 ![]() 夫が出張で買ってきてくれた 徳島の半田麺で使ってみました。 いいです〜。 シンプルで素敵です。 3個重ねても高さがでないので 食器棚にも収納しやすいのも素晴らしいです。 買う?買わない?でしばらく迷ったけど 買ってよかった今年のお買い物2点でした。 ■
[PR]
先週から無印良品週間始まってますが
いろいろ忙しくて、やっと行ってきました。 化粧品、ヨレヨレになってたターバン。 会社のおやつ。 お弁当のネタがない・・って時のために パスタソースを買ってみました。 コマ割になってる謎のノートは 息子が漫画を描きたいそうで、 買わされました。 本来の使い途は不明ですが、 やっぱり漫画描きたくなるよね・・。 私のこよなく愛するミニドラは売り切れていました(涙) もう一つ買い足したかった、 タイル目地ブラシも売り切れ。 使いやすいのでベランダ掃除用に 買い足したかったのです。 完全に出遅れましたわ・・。 残り2日。もう一回行けるかな〜。 もう無理かな〜。 やっぱり無印の袋はいいよね。(硬さが) ![]() ■
[PR]
無印良品週間が始まりました。
なんだかんだ毎週無印で買い物している気がして 今回は買うものあんまり無いわ〜と思いつつ 行ってみたら結構買ってしまいました。 ボーダーのワンピース。 ちょっといいなと思っていたけど 良品週間だしね、とまんまと買ってしまいました。 今着る服が無いからちょうどいい。 あとはほとんど消耗品。 お風呂のスポンジがヨレヨレヨレヨレになってて 買わなくちゃと思いつつ、 すぐ忘れる or 買う気で行ったら売り切れ でやっと買えました。ホッとしてます。 それからほうじ茶ティーバッグとミニどら焼き。 会社での定番おやつです。 ささやかな仕事中の癒しです。 先日無印のお菓子売り場でウロウロしていたら 初老のご婦人に 「ここのお菓子おいしいですか?買ったことが無くて・・」 と聞かれたので、 「おいしいです!このミニどら焼きおすすめです!」 と全力でおすすめしておきました。 (宣伝効果があったかどうかは不明) さて、我が家のりんさん、 9月末に5歳になりました。 猫の5歳は人間でいうと36歳くらい。 年頃の娘さんからだんだん中年の域に入ってきましたな。 仕事から帰って来たら私のイライラやストレスを ぜーんぶ吸い取ってくれる癒しの存在です。 これからも元気でツンデレなりんさんでいて欲しいものです。 ■
[PR]
仕事がバタバタ忙しくなってきて、
ますます家のことが放ったらかし生活になってますが そうなると手を抜きがちなのが掃除。 ロボット掃除機を買おうかとかなり真剣に考えて いろいろ調べたのですが 誰もいない家でロボット掃除機Xネコ。 きっと怖がるだろうなあ。 ネコの毛ですぐ壊れても嫌だしなあ・・・ と迷ってましたが、 小さな掃除機でさっと掃除するのが一番手軽で 良いのではないかという結論に至りました。 で、今更ですがマキタの掃除機デビューです。 スーパーセールで買っちゃいました。 ![]() 届いたばかりなので 使い心地はまた後ほど。 注文する時になぜか2回押してしまってて 2個注文したことになってました。 確認メールをたまたま確認して気がついて 慌てて取り消してもらいました。 確認メール、確認しないとね・・・。 美容院でお勧めされて 以来愛用シャンプー。 ![]() エコベールの洗濯洗剤。 洗剤や柔軟剤の強い匂いが苦手で ほのかな香りのエコベールシリーズを 愛用してます。 ![]() そして・・ 多分普通の人は絶対に買わないであろうもの。 ガスレンジ。 ![]() 新しいキッチンに取り付けるガスレンジを 自分で購入することにしました。 こんなものも楽天で買えるのね〜 ちょっとびっくり、でも助かりました。 ■
[PR]
最近悩んでいたことがありまして、
それは息子の水筒どうするか問題です。 実にくだらない話ですが、 毎日水筒を持っていく小学生、 水筒のカバーの底が抜けるのです。 何故かというと 扱いが雑だから! おそらく底を擦るのが原因で カバーの底から破れて行くのです。 1年生の時に買った水筒 すでに同じように底が抜けたので1年半くらい前に ケースだけ買い替えました。 2個目の水筒ケースがこれまた破れてきたので 一度は裁縫上手(手芸用ボンド)でくっつけたけど 再度破れてきました。 底が抜けて 水筒本体が落ちても困るので 再度ケースだけ買うか・・ でもケース結構高い。 このケースを2回買い替えたら 新品一個買えるやん。 ということで結局これ買いました。 ![]() 私は子供のころ夏の間だけ 水筒を持参していた記憶がありますが 最近は夏でも冬でも水筒持参。 スイミングに行く時も、塾に行く時も いつでもどこでも水筒持参。 そんなによく使う水筒ならば ケースだけもっと柔軟に色んな種類があればいいのに。 何でそんなに簡単に底が抜ける作りなのかとか 何ででそんなにケースが高いのかとか そもそも何で底が破れるねん!とか いろいろ納得いかないことは多いけど 新しい水筒、大事にして欲しいものです。 ■
[PR]
| ||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||